池田先生本に対するゼブラさんの鋭い指摘

417 名前: ◆zebrajrX.Y [] 投稿日:2005/04/11(月) 02:27:37
> > でも読み始めると、繰り返されるのは生物多様性の概念自体の否定なんですね。
> > 原理主義者の否定なんてこれっぽっちもない。そりゃそうです。架空の論敵なんですもの。
>  ゼブラさんの常からの持論ですね。

これね、私の持論なんじゃなくて、論理的におかしいんですよ。論理のもんだい。
算数で言うなら1+1=3と言っているくらいおかしい。
これじゃ池田さん、就活のSPIの問題も解けないですよ。

包含関係を図にしてみますね。(罫線がずれるのは勘弁してもらって)
まず生物多様性という価値観を認める人たちの集団がありますね。

┌鄯生物多様性の価値観を認める人たち─────┐
│                       │
│                       │
└──────────────────────┘

418 名前: ◆zebrajrX.Y [] 投稿日:2005/04/11(月) 02:28:47
この枠組みの外側は「認めない人たち」です。
それで、原理主義者はどこに入るのかというと
生物多様性の価値観を認める人たち」かつ「それを金科玉条にする人たち」
なのですから上の四角の中に包含されるわけです。

┌鄯生物多様性の価値観を認める人たち─────┐
│                      │
│                      │
│         ┌鄱生物多様性原理主義者┐│
│         │           ││
│         └───────────┘│
└──────────────────────┘

それで、次のような主張がどこに入るのか(どの人たちが主張しているのか)
を考えてみると次のようになります。
生物多様性保全すべきだ
外来種生物多様性を減少させる
生物多様性はすべてに優先する価値(金科玉条だ)

┌鄯生物多様性の価値観を認める人たち─────┐
│①②                     │
│                       │
│         ┌鄱生物多様性原理主義者┐│
│         │①②③         ││
│         └───────────┘│
└──────────────────────┘

419 名前: ◆zebrajrX.Y 投稿日:2005/04/11(月) 02:32:48
生物多様性の価値を認める人たちだって①や②を主張しています。
原理主義者と違うのは③を主張しているかいないかということ。
そして池田さんは「まえがき」第4段落で、これを撃ちたい、つまり「生物多
様性の保全に反対しない」かつ「金科玉条にすることに反対する」立場だと言っ
ているのだから、①②を否定しちゃダメなんです。

でも第5段落を読むと、③への批判ではなく①②の否定が書き連ねてある。だ
からおかしいと言っているんです。

逆に第5段落(=①②の否定)が池田さんの主張だとするなら、既存の「生物
多様性」という概念(の一部)をおかしいと言っているのだから第4段落で
「(既存の)生物多様性の保全に反対しない」とは言えないのです。

こういった論理矛盾が「まえがき」にあって、第1章を読み始めると、ことご
とく鄯の否定とか疑問視の意見が書いてあって、鄱の批判はないんです。
これは小見出しだけでもわかることですけど。

420 名前: ◆zebrajrX.Y 投稿日:2005/04/11(月) 02:44:16
だから池田さん的には、言いたいことは「まえがき」のとおりなんでしょう。
ただご本人が論理矛盾に気づいていないだけで。