2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本当に勉強になります。

One of Bassersさん (http://haluna.at.webry.info/200504/article_13.html) CHAOS‐DIVERさん(気付かなくて申し訳ありませんでした) (http://blog.livedoor.jp/phantom3xv/archives/18676161.html) 時間のあるときに、ゆっくり過去に書かれたものも含…

未来へ向かって

単にライセンス制がどうので済ますのではなく、前向きな本当の「具体」案をなんとか提案しようと、ちょっとネット巡りをしました。膨大過ぎて全然巡りきれていないんですが。でも――(社)全日本釣り団体協議会(http://www.zenturi-jofi.or.jp/)の「私の主…

「食べられる魚の身になれ」の偽善

いや、別に偽善シリーズ(http://d.hatena.ne.jp/Burke/20050304#Burke)にしようとは思ってないんですけど(汗)。よくいらっしゃいますね〜。ネットまわりに特に。バスを違法放流したわけでもなんでもない、一般のバスアングラーに対して、「食べられる魚の命…

あえてちょっと批判的に池田清彦先生の持論を

底抜けブラックバス大騒動作者: 池田清彦出版社/メーカー: つり人社発売日: 2005/04メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 46回この商品を含むブログ (8件) を見る字句は性格な引用ではありません。 利害関係も無いところへ出張ってくださっている池田先生へ…

以下概ね同意です。

http://haluna.at.webry.info/200504/article_5.htmlどちらがどうではなく、市場社会の原理の裡ではあるんでしょうが……。

下品な人たちへ。何度でも言います。

ある偉大な人物への悪罵への怒り。犯罪? なにがですか? [ブラックバス]正義の味方の仕立ては最近なのになあ。 http://d.hatena.ne.jp/Burke/20050323 [ブラックバス][思想]「正義の味方」の論点移動 http://d.hatena.ne.jp/Burke/20050324

ちょっと補足。

> 外来生物法ではとりあえず範疇外というだけで。はい、これは、僕、「基本方針」のときのパブコメで書いて回答集に採用されて、同じように質問した人が結構いたみたいですけど、そのように環境省が答えてたんでわかるんです。 けど、どうしても、それだと、…

「2ちゃんねる」の名無しさんからの指摘(専門家)

表現があれなのは、2ちゃんねるの特徴なんでそこは割り引いて読んでください(汗)。傾聴に値する指摘です。どなたか「そうじゃない」という方、もしいたら、コメントください。 422 名前:名無しバサー[] 投稿日:2005/04/11(月) 10:54:14 デラさん ブログ,…

僕の反応

421 名前:デラ ◆MNhxFoYj/U [sage] 投稿日:2005/04/11(月) 04:55:23 >>420 ゼブラさん、これめちゃくちゃわかりやすい!!! なるほどぉぉ! 僕も、考えるとき、この図を思い浮かべながら、書くことにします。 これに矛盾しない形で、池田さんの本心(?)…

池田先生本に対するゼブラさんの鋭い指摘

417 名前: ◆zebrajrX.Y [] 投稿日:2005/04/11(月) 02:27:37 > > でも読み始めると、繰り返されるのは生物多様性の概念自体の否定なんですね。 > > 原理主義者の否定なんてこれっぽっちもない。そりゃそうです。架空の論敵なんですもの。 > ゼブラさんの常…

頑張って池田先生の話の矛盾部分を擁護してみると……

底抜けブラックバス大騒動作者: 池田清彦出版社/メーカー: つり人社発売日: 2005/04メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 46回この商品を含むブログ (8件) を見る僕なんかが池田先生のことをどうこう言うのは、前にも書いたとおり不遜に過ぎるし、擁護などと…

ブラ汁さんへ

> 「普通のバサー」に罪悪感持たせないためだけ> デラちゃん、君もそれに一役買ってるよ(w 間違いなく。 「普通の」っていうのは、ヤンキー無法釣り人でも、違法放流者でもないという意味における「普通の」ですよね? だったら、罪悪感持つことないと思い…

ゼブラさん、ありがとうございます。

僕にもよく理解できます。 > 「他人の楽しみを邪魔することが楽しい」からバスを問題視している人なんているのかな? た、確かに……(汗)。僕は素通りしてるとこだな(汗)。 文章的には、池田先生的には、「錦の御旗をおっ立てて、自分を『正義』という場に身を…

僕は、すごく面白く読めました。

底抜けブラックバス大騒動作者: 池田清彦出版社/メーカー: つり人社発売日: 2005/04メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 46回この商品を含むブログ (8件) を見る 最初の方、「ああ、『外来種』と『侵略的移入種』は区別しないとツッコミが……」などと不遜き…

池田清彦さんの本、今、読み終わりました。

ざっと流し読みって感じでしたけど……。

生物多様性の保全

池田先生は、確か、在来魚は滅びない論者だったような気がしますけど、でも仰ってることは、こういうようなことですよね、実際。多分(^^;;。 でも、これもある意味、僕個人は納得しちゃう部分があるんですよね、実は。 というのも、これは昔某所でも書いたこ…

ブラ汁さん

> 気にすんなよ(w 気になるっちゅーの(笑)。ご近所の皆さんが何人も集まって井戸端会議してて 内容が自分の「イタイね〜」っていう会話だと漏れ聞こえてきてると想像してくださいよ。しかも、ただ聞いてるだけの人が無数にいるとか考えて。 名付けて、「ア…

問題に「すべきじゃない」かな??

> 「時間がたてば新たな生態系が出来上がるから問題にするな」=「外来種問題なんて存在しない」 > ということなのかな?もっとポジティブに「問題にすべきじゃない」ってことですかね??? この辺りは、水口憲哉さんとは、全く違いますね〜。水口憲哉さん…

こっちで直レスです。

>>342 > じゃあ予防原則なんて考えなくてもいいじゃない。そうなんですよね。だから繰り返しになっちゃうけれども、僕とはその辺りが違うんです。ゼゼラさんとも違うと思います。未読なんで断言はできませんけど。ただ、池田さんは、「生物学者じゃない」と…

2ch【守旧】○○氏のスレ【バス擁護】:コメントです 

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1109185385/ やりとりログ 309 名前: ◆zebrajrX.Y [] 投稿日:2005/04/09(土) 01:23:45 こんなのも見つけた。 http://d.hatena.ne.jp/Burke/200502 これも2月中旬から始まってる。 「他の問題と“並列”に扱う」云…

秋月岩魚さんを批判してみちゃったりなんかして(^^;;。

※以下は大昔に書いて、あまりの長さにお蔵入りしたものの抜粋です。 本来は、前向きに、もう批判のし合いはやめて、具体的なビジョンを語るべき時期ですが、やはり、自他共に認める「おおもと」については、きっちりどこかに書いておくべきだと思い、書き記…

空気による同調圧力の不快。

TV

TBS「王様のブランチ」の「たけし嫌い」はなんとかならないものでしょうか。 いや、「嫌い」なら「嫌い」でいいんですが、「むっつり助平」ならぬ「むっつり貶め」……。あれでは、クラスのみんながシカトするという「空気」によるいじめと一緒です。 いい加減…